9月6日月曜日の22:45にスタートした【よるドラ】古見さんは、コミュ症です。のヒロイン役として登場した池田エライザさん。
今時の女性らしい、少し陰のある美貌がとても目を惹く方でしたよね。
この投稿をInstagramで見る
実写版「古見さんは、コミュ症です。」は、週刊誌の漫画で絶賛人気連載中の原作をドラマ化したものです。
漫画のドラマ化というとちょっと抵抗のある方もいるかもしれませんが、今作はとても身近な「相手の顔を見て話すことが出来ず悩んでいる人達」をテーマにしています。
共感しやすいテーマですし、ストーリーも面白いので、タイトルに惑わされず見てみてほしい作品の一つです。
そんな「古見さんは、コミュ症です。」ですが、タイトルの通り、ヒロインはコミュニケーションが苦手な女の子の古見硝子。
原作では、切れ長で大きな目、白い肌、長い黒髪と抜群のプロポーションを誇る絶世の美女、と表現されています。
さらに近寄りがたい圧倒的なカリスマオーラを放ち、成績も優秀で非の打ちどころがない…。
実際そんな人いるのか!
と思うくらい誇張されたキャラクター表現ですが、この作品の面白いところは、そんな風に周囲から見られているヒロイン古見硝子が、実はただ他人と話すことが苦手で緊張しいで、本当は人と話がしたくて友達も欲しいと思っているところにあります。
このギャップを、実写ドラマ化された本作で表現するのが池田エライザさんなんですね。
とても難しいキャラクターだと思いますが、そんなヒロイン役に抜擢されるってとてもすごいことですよね!
ヒロインの古見硝子は高校1年生ですが、池田エライザさんは何歳なのか、さらにエライザさんて本名なのか…
その辺を探っていきたいと思います。
本名は池田依來沙!年齢や経歴は?
池田エライザさんの本名は池田依來沙、と書くそうです。
読み方はえらいざ、つまり今の芸名と同じなんですね。
カタカナの方がパッと見て読みやすいことから、今の芸名に変えたのかもしれません。
それまでも池田依來沙としてモデル等の活動をしていたそうですが、2013年の6月「CanCan」の専属モデルとなった時から池田エライザとカナ表記にしたそうです。
そんなエライザさんの外見は少し日本人離れした透明感がありますよね。
お父さんは生粋の日本人のようですが、お母さんはフィリピン人とスペイン人の両親の間から生まれたということです。
生まれたのはフィリピン、育ったのは日本の福岡なのだそうです。
分かっているプロフィールはこちらです。
本名 池田依來沙
生年月日 1996年4月16日
年齢 25歳
血液型 B型
身長 170cm
趣味 歌、ギター、写真、水彩
高校卒業と共にファッション雑誌「ニコラ」のオーディションでグランプリを獲得し、以降モデルとして活動を続けてきました。
そんなエライザさんですが、2011年「高校デビュー」という映画で俳優として初めてデビューをします。
他「絶叫学級」など、初期は学園モノの映画への出演経験があったみたいですね。
また他出演作品として、「きょうの猫村さん」や「賭ケグルイseason2」、「ホクサイと飯さえあれば」などなど、漫画原作のドラマにも多数出演しているようです。
2020年の時点でも4つのドラマに出演し、そのうち2つは主演になっているなど、かなり活躍中の女優なんですね。
コミュ症ヒロイン役池田エライザの性格は?
女優として力をつけてきている池田エライザさんですが、まだ若く年齢も25歳です。
ファッションモデルやなんと映画監督までも務めるそのアクティブさには驚かされるばかりですが、テレビに出演することも多いとなると、やっぱりその性格って気になりますよね。
そこで池田エライザさんの性格についてちょっと調べてみました。
まず、子供の頃はかなりの読書好きだったようで、図書委員も務めていたようです。
図書委員…というとちょっと大人しそうなイメージがありますね。
ですが、芸能界で活動を始めてからは、自らのTwitterで自撮りをたくさんアップしたりしていて、「自撮りの神」とも呼ばれていました。
(現在はTwitterは閉じ、SNSはInstagram中心で活動しているようです)
この投稿をInstagramで見る
非常に可愛い自撮りを撮られるので、たくさんのファンがいる一方、自撮り=自意識過剰、自慢というイメージを強く持ついわゆるアンチな人達の声もあるようです。
ですが、エライザさん自身は「可愛く盛れたら見て欲しいと思う」というような趣旨の呟きをされています。
これって、女性なら多くの方が共感出来る気持ちなのではないでしょうか?
さらに、可愛く盛る為に、かなりのメイク技術の勉強をしているそうです。
可愛いも美しいもかっこいいも、何でも表現できる「七変化メイク」は池田エライザさんの得意技なのだとか。
調べていくと、努力家で、ストイックで、自分の気持ちを貫く女性、というイメージが強く感じられました。
芸能界で生きていくにはやっぱり強さが必要ですし、そこに努力家なところや芯のある性格も相まって、俳優や映画監督まで務めるに至ったのだなあと思います。
弱冠25歳なのに本当にすごいですよね。
25歳といったら私なんかフリーターでふらふらしていた時期ですから比べ物にもならないです笑
ちょっとでもエライザさんを見習って努力しないと!という気持ちにさせられます。
趣味は読書やゲーム!意外とインドア派?
図書委員をしていたという池田エライザさん。
過去には作家を志したこともあるといいます。
最も好きな作家は寺山修司だということで、家出のすすめなども読んだことがあるのでしょうか。
アニメ監督やミュージシャンの中にも寺山修司に影響を受けている方がいますので、これは私の見解ですが寺山修司好きには芸術肌の方が多い、という気がしています。
さらにプライベートでもゲームが趣味というエライザさん。
スマホで出来るゲームなども結構遊んでいるそうです。
メイクも自撮りも家で出来ることが多いですし、アクティブでおしゃれなところをいっぱい知っているイメージの池田エライザさんですが、オフの日には結構家で過ごしていることが多いのかもしれません。
まとめ
月曜の「よるドラ」古見さんは、コミュ症です。にメインヒロインの古見硝子役として出演している池田エライザさんについて、調べてみました。
エライザさんは、芯が強くストイックな性格で、これからもどんどんたくさんの知識を吸収して自分の力にしていくんだと思います。
そんなエライザさん演じる古見硝子にも期待が高まりますね。
ドラマは2021年9月6日の月曜、夜10時45分スタート。
毎週月曜夜10時45分~11時15分までの30分間で全八話だそうです。
まだ未視聴の方にも、土曜日の午前0時20分から再放送枠がとられているので、まだまだ追いかけられますよ!
ぜひ、見てみてください。
それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント